3年ぶりのネイルサロン新規開拓難航|結局、セルフジェルネイル

【MELLOW’s Diary】大好きだったネイルサロンで詐欺のような目に遭い(顛末はこちら)、3年ぶりにネイルサロンを新規開拓せねばならぬ事態に。全く気が乗らない新規開拓・・・結局自分でやってみることにした話。<PR>当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
MENU
ネイルサロン新規開拓、難航
大好きだったネイルサロンで詐欺のような目に遭い(顛末はこちら)、3年ぶりにネイルサロンを新規開拓せねばならぬ事態に。
ネイル自体を辞めるにせよ、今、伸び切ったネイルをオフしなくては生活しづらくて仕方ない。立体アートやシェルなど、いろいろついているので、家にある爪切りでパチンと切るのはリスクが高いのです(爪切りで切れるかどうかも危うい)。
ネイルサロンは、通いやすさ重視なので、場所は自宅から徒歩圏内に絞って検索。
ネイルサロン自体は各所にあるんですね。でも「パラジェル取り扱い」だけどデザインが気に入らないとか料金が高すぎるとか、「すごくデザインが好き」だけどパラジェルには対応していないとか。一長一短。
ネイルサロンの新規開拓、全く気が乗らない。
私は新規開拓よりもお気に入りを継続することが好き。ネイルサロンも美容室も化粧品もレストランも・・・それはあらゆることに及びます。
私は「変化」に対する適応能力が著しく低いのです。
しかも今回は、大好きだったのに向こうの裏切りが発覚し、泣く泣くキャンセルという訳で(顛末はこちら)。
・・・まるで大好きな恋人の浮気発覚、みたいな心境。発覚当初は気持ちがすっと冷めました。時間が経つにつれて、心残りもあり、怒りもあり、継続は絶対無し!!なんだけど、心の奥の方がチクチクするんです。これは悲しみか。
あぁもう、うじうじする自分が嫌になっちゃう。
セルフネイルに挑戦
結局、自分でやってみることにしました。
まずは道具を揃えるところから。必要な道具が多いんですね。ここでもまた挫けそうになるものの、伸びすぎた爪をどうにかしたい一心で、なんとかふんばり。
道具の値段はピンキリ。高すぎず安すぎず、セルフネイルが今回限りになっても悔いが残らない範囲で選択。
まずはフットネイルから

元々フットネイルはセルフで済ませているものの、ネイルマシンは初めて。既についているジェルネイルを削るところからスタート。いつものことながら、自分の身体の硬さを嫌というほど感じます。
画像は3週間経過したもの。ラメもミラーネイルも剥げてないし、私としては許容範囲。
いざハンド
3年間、通い続けて(それ以前も別のサロンで)、そこそこ手順はわかっている・つ・も・り、ですが慎重に始めます。
ベースのパラジェルは削らず一層残します。サロン通いの時は「一層ってどこ?』って思っていたけれど、自分でやってみると、「一層」がどこなのか、見える、わかる、なるほど〜。
調子に乗って油断すると削り過ぎちゃう。ごく稀にサロンで感じていた「熱っ」「痛っ」ってなっていたのはこれか!と妙なところで理解が深まります。
教訓:ネイルは全部マシンで削ろうとしないこと。マシンは必要最低限、あとはヤスリで済ませるのが安全。
初めてのラメ&ミラーは失敗

調子に乗りやすい私は、初めてだというのにミラーネイルに挑戦。
結果は失敗。パラジェルEXをベースに使ったのに、数日しか持ちませんでした。あぁストレス。こまめに付け替えることは却って爪を傷める原因になるし、いいこと全く無し。
教訓:ド素人はシンプルネイルから始めるべき。
2回目、ラメ&シェルはいい感じ

2回目は慎重にシンプルネイル。100均で買ったラメ&シェルのちぐはぐネイル。薄く均一に塗る、基本を重視。
画像は5日経過したもの。自爪の先が傷んでいた割に、まぁ許容範囲でしょうか。SNSでよく見かける「ネイルサロンでやられたあまりにもひどい仕上がりのネイル」よりはましな仕上がり。
買った道具は素人使用に十分耐えうるものだといることがわかりひと安心。今一番必要なものは、老眼鏡。現在使っているものでは見たいところが見えないw。度の強い眼鏡が欲しくなります。
セルフネイルをやってみて
セルフネイル、思いの外、好きだったことが判明。自分の身体だから多少は「熱っ」「痛っ」となっても構いませんが、これ、他人のネイルを施術するのは恐ろしくてできないですね。ネイリストさんってさすがプロ。
何かで「身体に触れる職業にはそれ相応のお金を支払うべき。そこをケチると自分が痛い目に遭うことになる」という内容のものを読んだことを思い出しました。
つまり、身体に触れる職業の場合、”安かろう悪かろう”がダイレクトに自分に返ってくるということ。ネイリストや美容師はもちろん、美容クリニックなども。だから大切な子供や老人を預ける(トイレも食事も助けが必要、いわば身体ごと預ける)、幼稚園教諭や保育士、介護士はなおさら、報酬額を上げるべきだという内容でした。
・・・ちょっと横にそれましたが、今回セルフネイルをしながら、考えはいろんなところに及びました。
意外に楽しかったセルフネイル
今回のネイルが3週間持つなら、今後セルフネイルを続けてもいいかな??検討の余地ありです。